未分類」カテゴリーアーカイブ

蒟蒻神社春季例大祭

大子町の十二所神社の境内に祀られている蒟蒻神社において春の祭礼が厳粛な中にも、関係者が出席し盛会に開催されました。私も幼稚園の入園式に参加した後、神社に駆けつけ県政報告を交え来賓として挨拶をいたしました。

2010-4-8konnakujinjyasairei1
おもてなしの蒟蒻おでんを手に
カテゴリー: 未分類 | コメントする

第1回こんにゃくサミットin茨城

第1回こんにゃくサミットin茨城が、茨城県大子蒟蒻原料協同組合と大子町蒟蒻生産協会そして茨城みどり農業協同組合の3団体が共催し、こんにゃくサミット茨城大会実行委員会を組織して、茨城県、大子町、日本こんにゃく協会、全国蒟蒻原料協同組合に後援を賜り、先人である水戸藩の中島藤衛門により粉蒟蒻の製法が考案され「江戸時代中期に栄えた水戸藩の蒟蒻会所」の跡地である大子町袋田において、こんにゃくの歴史や文化の継承とともに、生産意欲の向上、消費拡大を目的として全国各地から関係者約200名をお招きし盛会開催いたしました。式典では関係市町であるの大子町綿引久男町長、常陸大宮市三次真一郎市長などにご臨席を賜り、衆議院議員梶山弘志代議士と衆議院議員小渕優子代議士よりお祝いのビデオレターを賜りました。大会では、元大子町教育長の小沢圀彦先生やイオンリテール株式会社の清水正洋様に講師をお引受けいただき講演会を開催すると共に、特別ゲストとして大子町のギター奏者のポレポレのお二人とオカリナ奏者の森の土笛の皆様方による演奏会なども催しました。これを1つの契機としてこんにゃく産業が活性化されますことを心からご祈念申し上げます。関係者の皆様方に心から感謝申し上げます。本当にご苦労様でした。

2010-4-7konsamiibarakiishii11
名誉実行委員長として石井邦一挨拶
2010-4-7konsamiibarakimatuura31
松浦幹夫実行委員長挨拶
2010-4-7konsamiibarakimurakami1
蒟蒻に縁ある村上典男県議来賓挨拶
2010-4-7konsamiibarakisyugou21
関係スタッフの皆様方と
2010-4-7konnakusamitoibaraki281
来賓としてお越しくださった三次市長と
2010-4-7konsamiibarakiozawa105011
小沢圀彦先生ご講演
2010-4-7konsamiibarakiporepore81
特別出演にてポレポレの演奏
2010-4-7konsamiibarakiokarina61
特別出演にて森の土笛によるオカリナ演奏
カテゴリー: 未分類 | コメントする

県立大子清流高等学校入学式

山々の木の芽も躍動を始める良き季節となり、中学校並び高校において入学式が厳粛な中にも盛会に挙行され、私も来賓として大子清流高校を訪れ新入生にお祝いの言葉を述べました。その後、学校の現状について懇談し調査をいたしました。また、私の次女も新入生と同い年であり、同じく入学式を向かえ高校生となることが出来ました。

2010-4-7seiryukoukounyugakushiki11
石井邦一来賓祝辞
2010-4-7seiryukoukounyugakushiki21
新入生入場
カテゴリー: 未分類 | コメントする

小学校入学式

山々の木の芽も躍動を始める良き季節となり、各小学校において入学式が厳粛な中にも盛会に挙行され、も来賓としてだいご小学校を訪れ新入生にお祝いの言葉を述べました。その後、学校の現状について懇談し調査をいたしました。

 2010-4-6daigosyugakounyugakushiki11
石井邦一来賓祝辞
2010-4-6daigosyugakounyugakushiki21
菊池校長先生式辞
カテゴリー: 未分類 | コメントする

県政報告広報活動

 第1回定例議会が閉会し、県政報告のため後援会の皆様方が広報車による広報活動を実施してくださいました。
また、「石井邦一を囲む桜花の集い」と題して石井邦一の県政報告会を後援会の主催により開催していただけることとなりました。是非、多くの皆様方にお越しくださいますように心から宜しくお願い申し上げます。

2010-4-5satomikouhoukenseihoukoku11
後援会の会沢様と
里美地区の五島様と

「石井邦一を囲む桜花の集い」
月 日 平成22年4月11日 日曜日
会 場 2会場
大 子 会 場 リフレッシュセンター 12:50より
応援弁士 参議院議員有村治子先生
常陸太田市会場  交流センターふじ 17:00より
応援弁士 衆議院議員梶山弘志先生
皆様方のお越しをお待ち申し上げております。

カテゴリー: 未分類 | コメントする